2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 rieru 聖書の教え 誤解の多いキリストのくびき。 今晩は。rieruです。 「すべて重荷を負うて苦労している者は、わたしのもとにきなさい。あなたがたを休ませてあげよう。」 マタイによる福音書 11:28 口語訳 https://bible.com/bib […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 rieru 聖書の教え 神は〇〇であるべきという思い込みをすてること。 今晩はrieruです。 聖書を全く知らない人が初めて聖書を読む「聖書の語る神は存在するのか?」という疑問が生じる事がある。そして、時にそれは「神がいるならなぜこんな事が起こるのか?」という疑問につながる。確かに、全知全能 […]
2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 rieru 信仰生活 実行困難な神の命令に対する態度にクリスチャンの真価が問われる。 今日は。rieruです。 聖書のクリスチャンに対する命令は時に「これは無理」と思うようなものもある。それは事実だし、rieruとしてもそれに悩む事はある。完璧にできているわけでもない。しかし、この実行する事の困難な命令に […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 rieru 信仰生活 クリスチャンが怠惰を謙遜を装う事でコーティングするのはよろしくない。 今日は。rieruです。 今日はクリスチャンが過剰に自らを卑下する危険について語りたい。聖書に下記のような記述がある。 「これらのことは、ひとりよがりの礼拝とわざとらしい謙そんと、からだの苦行とをともなうので、知恵のある […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 rieru 信仰生活 口には甘く腹には苦い快楽 今日は。rieruです。 黙示録には下記の通り、「口には甘いが、腹では苦い」巻物が出てくる。 「すると、前に天から聞えてきた声が、またわたしに語って言った、「さあ行って、海と地との上に立っている御使の手に開かれている巻物 […]
2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 rieru 信仰生活 「苦しみを経験させないで下さい」という祈りはクリスチャンにふさわしくない。 今日は。rieruです。 時々クリスチャンの祈りの中で「苦しみに合わせないで下さい。」という趣旨の祈りがあるが、この祈りはクリスチャンにふさわしくない。なぜなら聖書にはクリスチャンとして真っ当に生きる者には迫害があると書 […]
2022年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 rieru 信仰生活 霊的健康を保つために。 今日は。rieruです。 先日の下記の記事で「言葉で失敗しないためには霊的健康が保たれる事が必要」と書いたが、今日はクリスチャンが霊的健康が保つために必要な事について語りたい。 言葉で失敗しないためになすべき事。 まずは […]
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 rieru コラム 言葉で失敗しないためになすべき事。 今日は。rieruです。 聖書は言葉で失敗する事の危険について下記のように記されている。 「舌は火である。不義の世界である。舌は、わたしたちの器官の一つとしてそなえられたものであるが、全身を汚し、生存の車輪を燃やし、自ら […]
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月29日 rieru 信仰生活 クリスチャンは明日がある前提で行動してはいけない。 今晩は。rieruです。 クリスチャンにとって下記の言葉は非常に重要な神の警告である。 「あなたがたは、あすのこともわからぬ身なのだ。あなたがたのいのちは、どんなものであるか。あなたがたは、しばしの間あらわれて、たちまち […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 rieru 聖書の教え 多くの人の感覚とは違う「神の前における罪」 今日は。rieruです。 時々「自分らしい生きたい」というフレーズを耳にする事があるが、「自分らしく」とは具体的にどういう意味なのだろうか。例えば、「自分がこうしたい」という意思があってもできない時によく使われるが、なん […]